2010年2月26日金曜日

Trackurがソーシャルメディア監視ツールの無料バージョンを開始–Google Alertsで物足りない人はぜひ

Trackurは、インターネットマーケティングのコンサルタントでライターのAndy Bealが独力で立ち上げたスタートアップだが、これまではもっぱら、その評判管理とソーシャルメディア監視ツールの有料バージョンだけを提供していた(無料の試用期間はあるが)。

今日(米国時間2/25)から、この若い企業は、そのWebベースのソフトウェアセットの完全無料バージョンを提供している。これからは、個人のマーケターや零細企業でも、積極的にこのサービスを利用でき、Google Alertsではだめだなぁと実感することができる。

Trackurでキーワードを検索すると、通常の検索のほかにソーシャルメディアやトゥウィート、ビデオ、画像、タグなども探すから、そのキーワード…製品名、会社名など…がどんなところにどれだけ出現しているかが分かる。そしてその時系列の結果を、グラフで表示してくれる。検索を‘保存’すると、Trackurはそれを30分おきに自動的に実行して、そのキーワードの新しい言及の出現を教えてくれる。

有料バージョンでは複数の検索==複数のキーワードをユーザのダッシュボードに保存できるが、無料バージョンで保存できるのは一つの検索だけだ。でも、個人や小さな企業にはそれで十分だろう。もちろんTrackurとしては、いつの日か有料バージョンにアップグレードしてくれることを、期待しているわけだけど。

Trackurと同様のサービスはたくさんある。たとえばRadian6Visible TechnologiesAttentioなどだ。

TrackurはBealの自己資金だけで立ち上がり、彼によると現在のユーザ数は15000人強だ。ただしその中には、無料の試用期間のユーザも多少含まれる。Bealはその内訳を言わないが、しかし彼によれば、2008年の初めに創業されたこの社員3人のスタートアップは、初日から利益が出ているそうだ。これまで、ベンチャーキャピタルから何度もオファーを受けたが、そのたびに彼は、10万ドルもらったって何に使ったらいいかわかんないよ、と言って追い返したそうだ。

いいなぁ、独立独歩のスタートアップって。

Information provided by CrunchBase

[原文へ]
[米TechCrunch最新記事サムネイル集]

(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Posted via web from 3tarou's posterous

沖縄・高江で住民無視の強行作業

スター級の人材を揃えてソーシャルノイズの問題に取り組む隠密スタートアップKnowmore

トヨタのバカボンに批判が集中: きっこのブログ

まさにお金で買われた紙面

Posted via web from 3tarou's posterous

【How to】グーグルをやめる方法 : ギズモード・ジャパン

池田香代子ブログ : 「サンケイは社員の身元を公的機関で調査」 花岡信昭さんの記者クラブ観 

Egawa Shoko Journal: 地検「特捜部」は、本当に必要か~郵便不正事件から考える

Egawa Shoko Journal: 地検「特捜部」は本当に必要か

特捜部を特捜する部署が必要なくらい

Posted via web from 3tarou's posterous

2010年2月25日木曜日

米国本土からのグアム移転費用まで日本が負担: きっこのブログ

「米国本土からのグアム移転費用まで日本が負担」(世田谷通信)

米軍の再編計画の中で、沖縄からグアムへ移転する在日米軍の移転費用約103億ドル(約1兆300億円)のうち、日本側が負担するのは約60%にあたる約61億ドル(約6100億円)だが、このうち半額近くの28億ドル(約2800億円)は、日本政府から米国政府へ直接提供する約束になっている。これは、当時の自公政権が国民の反対の声を押し切って米国政府と取り決めたものだが、この28億ドルの使途に関しては米国政府が自由にできるため、沖縄からグアムへ移転する米軍のための費用だけでなく、米国本土からグアムへ移転する米軍に掛かる費用も相当額含まれていたことが分かった。日本国民の血税が、沖縄の在日米軍の移転のために使われるのであれば納得もできるが、果たして米国本土の米軍の移転費用まで日本国民が負担する義務があるのだろうか。すべて沖縄の在日米軍の移転費用だと国民に説明していた当時の自公政権は、実際には「どうぞご自由にお使いください」と莫大な血税を米国へ上納する約束をしていたのである。自民党と公明党は納税者である国民に対して明確に説明する責任があるだろう。(2010年2月25日

Posted via web from 3tarou's posterous

池田香代子ブログ : 高校無償化、朝鮮学校はだめなの?! 前段

池田香代子ブログ : 高校無償化、朝鮮学校はだめなの?! 後段

restless

2010年2月18日木曜日

「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:ITmedia オルタナティブ・ブログ

僕は寄付請求のたぐいはいっさい信用しないというか、どう使われるか分からないお金を支払うのがイヤなので、これまでは基本的に無視してきた。
しかし、2年ほど前から実は「国境なき医師団」に寄付をしている。金額は微々たるものだ。一日50円、つまり月間で1500円に過ぎないので、特に誇れるようなものでもない。

とはいえゼロから50円/日の寄付に至ったのには理由がある。それは「国境なき医師団」が行っているメソッド(少なくとも一般に公開したマーケッティングメッセージ)が素晴らしかったからだ。

彼らの主張はこうだった。
・世界には貧困と迫害に苦しむ小国や民族がまだまだ多い。
・その多くは先進国にとっての市場性もないし資源もないから、欧米諸国のメディアにも載らないことが多い。
だから自分たちの力で支援を続けているし、ボランティアのバックアップが欲しい、というわけだ。

そして、多くの同様の支援団体と異なり、彼らのメソッドが効果的・効率的であることを訴える。それはこうだ。
・貧困に苦しむ第三国の病人の多くは、栄養失調さえ改善すれば助かることが多い。
・栄養失調は死因の20%かもしれないが、その20%が病気の原因の80%を占めるといっていい。
・だから彼らはまず栄養失調を改善するための(栄養価の高い)食料を直接病人達に届けるようにしている。
・食器も調理用具もない貧民のために、食料は手でも簡単に空けられる缶詰のみ。
・そしてその缶詰の中身はピーナッツバターに似たもので、指先ですくって食べることができる。
・この食事を与えた病人達の多くが栄養失調から回復している。

僕はこのプレゼンテーションに感動して即座に寄付に応じた。
同じような行動をした人も多いだろう。

いまなぜこのエントリーをしているかというと、二つの理由のためだ。。一つは寄付して3年目の今、「国境なき医師団」から来たダイレクトメールに再び感動したことを伝えるため、もう一つはマーケティングの在り方を論じるためだ。

ダイレクトメールには、これまでの寄付に関する謝意と、もう少し額を増やすことへの依頼があった。これだけならたいした意味はないが、その内容が具体的かつ心を揺さぶるものだった。
ダイレクトメールは、これまでの寄付額で、どれだけの食料を与え、それが結果的に何人を救うことができたかを数字で記してあり、さらにあと300円寄付額を増やすと同じ年月で、あと何人を救うことができるかを明示してあったのだ。もちろんその内容は個々の寄付者の金額に応じて自動的に作成するようになってはいるだろう。しかし、それでも、そこに記載されているのは確かに僕が寄付した金額であり、僕のささやかな善意が彼らの努力によって形になったことを明確に知らせてくれているものだ。人のカネではない、僕のカネの成果があったことを教えてくれているのである。


思うに、「国境なき医師団」には卓越したマーケティング専門家がいるに違いない。彼らが寄付を募る技術、支援者をエンカレッジする仕組みは素晴らしいのひと言であり、相当綿密に計画されたものだ。(もちろんその後ろに 自己犠牲をいとわない彼らの高尚な精神があることは言うまでもない)

ただ間違ってはいけないのは、彼らは寄付を集めるためにマーケティングを行っているわけではないということだ。
集めたお金を使って貧困の中で希望を持てずに死んでいく病人達を救うことが目的だ。

そのために、僕のように他の支援団体には寄付したことがない、一種疑い深い人間ともコミュニケーションをとらねばならないし、もしくは他の団体に寄付するのではなく、「国境なき医師団」に寄付をしてもらうようにマインドシフトしてもらわねばならない。

つまり、自分たちの活動が、他の団体よりも効果的かつ効率的であることを正確に伝え、事実として広める必要がある。それがマーケティングを行うということなのである。

宗教団体も同じだ。神を信じるという、信心深い人を増やすのではなく、自分たちの教義を信じてもらわねばならない。神父は仏教ではなくキリスト教を信じてもらわねばならない。いや、同じキリスト教でもプロテスタントではなくカトリックに入信してもらわねばバチカンは困るのである。信者が増えねば信仰を広めることはできない。だから神を信じよではなく、自分たちの神と他団体の神の違いを伝えなくてはならない。

選挙も同じだ。同じ民主党内でもヒラリーではなくオバマに献金してもらわねばならない。良い政治を行うというメッセージは同じだが、どっちがいいかを決めてもらうために差異を主張する。
商品も同じだ。Nexus Oneを買う人はiPhoneは使わない。二台持ちにしても用途が完全にかぶるからだ。どっちがいいかを決めてもらわねばならない。
Yahoo!で検索する人は(検索結果を比べるという用途がない限り)Googleは使わない。

どんな場合でも競争が生まれる。その理想を実現するためには競争に勝たねばならない。
事業仕分け問題のときに蓮舫議員はスーパーコンピュータ開発に対して「二番じゃダメなのか」とおっしゃったが、ダメではないが二番を狙えるなら最初から一番を狙わない理由はないだろう。


「国境なき医師団」は人道団体であり、救った人の人数を他の団体と競い合っているわけではない。
しかし、自分たちのメソッドが より多くの人を救えると信じているからこそ、参加する医師やスタッフは「国境なき医師団」を選んで参加している。そうした医師らボランティアを集めるためにも「国境なき医師団」は、自分たちが理想に殉ずる信念と、より多くの成果をあげることができるシステムを持っていることを訴求しなければならない。

マーケティングは、競合相手よりも自分たちを優位な立場に置くための戦略行動である。
マーケティング自体にはいいも悪いもない。単純に競争に勝つための技術と実践に過ぎないからだ。
国家が戦えばそれは戦争だし、企業が市場を争えばそれがマーケティングだ。本質は同じである。

違うのは目的だ。
単なる野望や権力欲のために戦争を行うことは悪だが、心優しい人達を守るための戦争は必要悪だろう。しかし目的や心持ちが崇高ではない人間が軍事的才能や資源に恵まれてしまうこともよくあることだ。
単に金儲けを企む人間が卓越なマーケティングを行える場合ももちろんある。高尚な理想の実現に燃える人間がへたくそなマーケティングによって失敗することもある。
重要なことは、マーケティングは競争に勝つための技術や実践のことであって、それ自体を理想的な観念で語るべきではない、ということだ。

「国境なき医師団」や2008年米国大統領選挙でのオバマ陣営のマーケティングは本当に素晴らしい。
しかし、同時に同じような戦略や戦術を採用して悪事を成す団体もいる。マーケティングは単なる技術とその実践だ。
(スターウォーズの)フォースもダークサイドとジェダイのそれは本質的には同じで、フォースもマーケティングも、それ自体に善悪はなく、その使い道に善悪があるだけなのである。

Posted via web from 3tarou's posterous

メールでネットサーフィンやTwitterに投稿できるFlexamail | Blog.IKUBON.com

試してみましたが結構便利です

Posted via web from 3tarou's posterous

2010年2月3日水曜日

NGR

邪魔にならないYou Tube動画再生ソフト

Posted via web from 3tarou's posterous

nLite Windowsの不要なコンポーネントを削除する(Win XP SP3版)(Windows XP SP3での nLite設定例、省メモリ、省スペースに軽量化が出来ます)

10秒で読む日経!視点が変ると仕事や投資の種になる [まぐまぐ!]

31日のNYタイムズ紙ビル・ブラシック記者は、トヨタ問題に関して 「トヨタの経営者は偉大なトヨタを作り上げたトヨタ式を忘れた。」と  いう趣旨の記事を書いた。  トヨタの強さは、その車の品質の良さに対する信頼から来ている。  品質の良さは、トヨタ式生産方式を発明して維持してきた長年の努力に  よるもの。  中でも行灯方式はその象徴。トヨタの製造ラインでは、些少でも問題を  見つければ、労働者の誰でもが役職に関係なく、行灯の紐を引いて、  工場の生産ラインをストップさせることが出来る。  ライン停止は大きな損失を産むが、僅かなトラブルが将来に致命的な  ダメージとなって、会社に大ダメージを与えるのを防ぐための仕組みだ。  ブラシック記者は、トヨタ全従業員の誰もが、今回の問題で行灯の紐を  引かなかったとしている。  このメルマガでもトヨタがおかしくなっている事は書いてきた。  http://archive.mag2.com/0000102800/20091008122000000.html  トヨタが昨年9月にリコール勧告を受けたあとも経営者は行灯の紐を引か  ずに問題を放置し続け、昨年12月にはまた欠陥が理由の死亡事故を  起こしている。  http://www.nytimes.com/imagepages/2010/02/01/business/01toyotaGrfxX.html  それにもかかわらず、トヨタのアクションが見られないので、世界中か  トヨタに対する批難が大きな声で沸き起こっている。上記NYタイムズ  は紙面に大きく死亡事故の残がい写真を載せてさえいる。 http://www.nytimes.com/imagepages/2010/02/01/business/01toyota_CA0.html  昨日記者会見に応じなかった豊田社長は、自身はトヨタで無くアウディ  車に乗っている事を報じられ、ユーザーの怒りを煽ってさえいる。  トヨタ世界一の品質への信頼を集め、世界一のメーカーになるのに50  年以上の先輩たちの弛まぬ血と汗の努力を要した。  これを一瞬にして崩した、昨今の経営陣の態度が良く見えた会見だった。

Posted via web from 3tarou's posterous

Quix Help – Quix

Command Description
a Amazon Search
d Google Define a word
dict Google Dictionary for a word
e Email link
f Flickr Search
fc Flickr Commercial use CC Search
find Find in current pagem, usage: 'find test' will highlight all occurrences of 'test' and will take you to the first occurrence. Just 'find' will open a prompt.
g Google Search
gbs Google Blog Search
imdb IMDB Search
img Google Image Search
map Google Maps
gs Search the current site with Google
nf Netflix Search
php PHP Function Search
tr Translate the current page
w Wikipedia Search
mh Mahalo Search
read Readability

Social commands

These commands are for dealing with social networks and social sites.

Command Description
db Bookmark the current page in Delicious
fb Share the current page on Facebook
gb Bookmark with Google Bookmarks
tn Tweet the current page
s Twitter Search
t Twitter User
v Vimeo Search
yt YouTube Search
tumblr Share on Tumblr
post Share on Posterous
su Submit to StumbleUpon.

WordPress

Posted via web from 3tarou's posterous

2010年2月1日月曜日

中東のマドンナ、ヘイファ・ワハビ(Haifa Wehbe)のセクシーショット集 - NAVER まとめ

国民訴訟制度を作れ

「国民訴訟制度」をつくれ

   (千葉大学 新藤 宗幸氏)

   −−国民が国の公金支出の是非を問う「国民訴訟制度」を提案している
     そうですが。

   「自治体に不当な公金の支出や瑕疵があった場合、住民は首長や職員に対して     訴訟を起こせます。これが住民訴訟です。自治体の監査委員に監査請求し、     その結果に不満な場合、裁判ができます。     自治体だけを対象にしていますが、国や大臣や官僚を対象とする訴訟制度も     つくるべきです」    「国民訴訟ではまず、会計検査院に監査を求めます。そこで違法な公金の支出     ではないと判断され、それに納得できない国民に裁判の道を開くべきだと     思います。有権者に幅広く権利を与えるのです」    −−なぜ必要なのですか。    「かつて自治体で官官接待やカラ出張が発覚し、各地のオンブズマンがお金の     返還を求めて訴訟を起こしました。事業そのものや政策の是非も問うことが     できます。例えば、山口県下関市と韓国と結ぶ第三セクターのフェリーの     債務処理で補助金を出した時には、その事業のあり方まで争われました」    「昔、国の高級官僚は『自治体は何をするかわからないが、国は��修發修���ぢ    間違ったことはしない』と主張していました。     実際はどうですか。国の出先機関が道路財源でマッサージいすを買った話が     ありましたが、国でも公金を巡る問題はいろいろあります」    一義的には国会や会計検査院でチェックすればいいのでは。    「国会での追求はいまいちですし、会計検査院も最近は頑張っていますが、     いかんせん職員が少なすぎます。米政府監査院(GAO)と比べると10分の1です。     国民訴訟制度ができれば、その前提として検査院が監査をするわけですから、     それを機に検査院の人数も増やせばいい。政府や行政を監視する方法が     多元化していることは民主主義の条件です」    「司法も国民が訴える仕組みには消極的です。いまの行政訴訟制度は国民に     とって非常に壁が高いので、海外に比べて件数が少ない。お金をかけて     訴えても、門前払いになるケースが多く、司法のあり方が問われています」    −−「開かれて司法」として裁判員裁判が始まった��錣韻任垢靴諭���ぢ   「あれにも問題があります。刑事事件が裁判の��象になっていますが、政治家や     官僚の汚職事件などに限るべきではないでしょうか。現状をみると、正義感     ばかりが表に出てきて、判決が全体的に重くなっている印象があります。     国民訴訟制度をつくり、それを一般の人が裁判員になって裁けば、司法の     厚みも増すでしょう」

Posted via email from 3tarou's posterous

papativa.jp - Keyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる

Home > pc関連 | ネット関連 > Keyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる

Keyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる

連続してChromeのエントリー。ここんとこChromeばかりだ。

ChromeにはMakeLinkがないので、ブックマークレットで我慢ということはこちらのエントリー(papativa.jp – FirefoxからChromeへ徐々に移行)で書いたけれど、このMakeLinkのブックマークレットをショートカットキーで呼び出せたら、もっと快適になるだろうなと思い、Keyconfigを導入した。

Chrome Extentions by os0x

Keyconfigは、任意のキーに色々な機能を割り当てる機能拡張。

Firefoxにも同じアドオンがあるので利用している人も多いと思う。自分がよく利用するサイトへの移動やサービスの起動、ブックマークレットの起動などに任意のキーボードショートカットを割り当てる。設定次第では、ブラウジングでほとんどマウスを使う必要がなくなってしまったりして、その環境に慣れるてしまうと中々元には戻れない。

Keyconfigの設定はいたって簡単。好きなキーを割り当てて、Actionを選ぶだけ。
ブックマークレットの起動なら、Actionを「go to this URL」にして、URLのところに、ブックマークレットのJavaScriptコードを記入すればいい。
これだけでブックマークレットにショートカットが割り当てられる。

ボクの場合は、MakeLink以外も、Tumblrへの引用投稿やdeliciousへのブックマーク、Evernoteへの登録などの各種ブックマークレットにも任意のキーを割り当てた。

これだけで快適さは数倍アップする。
RSSリーダーから元ページ→Evernote/delicious/tumblr みたいなこともマウスを使わずに済む。ちょっとしたことだけど、こういう使い勝手が自分好みに染まっていくと嬉しい。
(GoogleReaderなら、Reader上で「Ctrl+T」で呼び出す「sendto」とかにdeliciousや、evernote、tumblrを登録しておけば、わざわざ元ページに移動して、ブックマークレットを起動する必要もないけど。)eyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる

関連エントリー

Popularity: 1% [?]

ソーシャルブックマークに是非ご登録を
| | | Yahoo!ブックマークに登録 | | |

-->

Comments:0

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://papativa.jp/archives/1821/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
Keyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる from papativa.jp

Home > pc関連 | ネット関連 > Keyconfigでブックマークレットにショートカットキーを割り当てる

Pages
利用サービス

twitter
profile

yudemen

yudemen

yudemen profile

yudemen @milon それ食べ過ぎると相当お腹に来るような気がする。 46 minutes ago reply

yudemen profile

yudemen @kiyotoshiaraki 小学校入学直後の話です。友達がいないまる子と、たまちゃんが出会い仲良くなるってだけなんですが。。。 なぜ号泣なのかはよくわからないですw 2 hours ago reply

yudemen profile

yudemen @veronal みんな写真が一緒だなw 昨日行けなくて悔しい思いをしたので、今度行くときは参戦させてくださいな。 2 hours ago reply

yudemen profile

yudemen なんかすごい久々に激しい下痢。 2 hours ago reply

Recent Entries
Categories
Archives
サイト内検索
人気エントリー
photos

Bookmark

delicious

my del.icio.us

yudemen

I am yudemen on Delicious
delicious

Add me to your network

ウィッシュリスト

Feeds
Meta

Page Top

Posted via web from 3tarou's posterous