2014年1月31日金曜日

26年度も1基利用継続 震災がれき焼却炉(相馬市の仮設焼却炉)/福島

■26年度も1基利用継続 震災がれき焼却炉

福島放送-2014/01/31

井上信治環境副大臣は30日、相馬市に環境省が仮設している震災がれき焼却炉1基について、平成26年度も利用を継続する方針を明らかにした。 市役所で立谷秀清市長と懇談後、報道陣の取材に答えた。 同市光陽地区では、同市と新地町の震災がれきを ...



復興予算はいいのだけれど、

仮設焼却炉へも大盤振る舞い、、、

相馬市の仮設焼却炉、稼働率は3基ともに40%弱

40億円かけて1年余りで解体では、いかにも無駄遣いと反省したのか、、



国の代行範囲

相馬市内に仮設焼却炉を建設し、相馬市及び新地町の災害廃棄物(可燃物)の焼却及び焼却灰の最終処分を行う。

災害廃棄物発生量(可燃物)※

相馬市 15万2千トン

新地町 2万2千トン

※推計量であるため、今後変動の可能性があります。

仮設焼却炉の概要

施設規模:

階段式ストーカ炉 150 t/日×2炉

回転式ストーカ炉 270 t/日×1炉 計 570 t/日

敷地面積 約21,600 m2

平成24年度処理実績 約2.4万トン

平成25年度処理実績 約5.0万トン(H25年11月末)



関連(本ブログ)

■国による代行処理の相馬市及び新地町の災害廃棄物(仮設焼却炉のセシウム濃度)(2014年01月24日)









via 東京23区のごみ問題を考える http://ift.tt/1kk34A9

0 件のコメント:

コメントを投稿