1999年9月30日午前10時35分、茨城県東海村のJCOに
おいて臨界事故が発生し、2人の労働者が放射線による多臓器損傷
で亡くなりました。私たちにとって思ってもいない最悪の事故でし
た。私たちはこの事故の真相を糺すために、今年もまた、全国集会
として結集しました。
最近の東海村の原子力施設の事象で、日本原子力研究開発機構・東
海研究開発センター・核燃料サイクル工学研究所(旧動燃)のプル
トニウム燃料第一開発室で火災が発生し、火は1時間ほどで消えま
したが、東海消防署は火災と認定しました。もしも、この火が拡が
りプルトニウムが施設外へ漏れたとしたら、「ゾッと」します。問
題はこの火災が、プルトニウムを取り扱う施設で発生したことにあ
ります。安全管理・危機管理の甘さの現れであり、「もんじゅ」と
の関連で、MOX燃料製造や搬送が行われることから、厳重な監視
が必要です。
老朽・東海第2原発に関しては、炉心シュラウドサポート溶接部
「ひび割れ」、残留熱除去系ポンプの事故による運転停止、保安院
が指摘した保安規定違反などの課題が相次いで指摘されています。
「東海原発」は現在解体中ですが、このほど解体工程を3年延長す
ると発表しました。残留放射線が強いからかもしれません。日本原
電は解体の具体的データを公表すべきです。
老朽・東海第2原発では、2015年までにはプルサーマルを導入
するとして、「いつでも導入できます。準備の間に周辺の住民の合
意は取り付けてしまいます」と表明しています。これに対して、行
政側は質問も反論もしません。県民無視の行政の姿勢を糺さなくて
はなりません。
原発を動かせば使用済み燃料が出ます。これを再処理すれば厄介な
プルトニウムや放射性ごみが出ます。熱を放出します。結果として
自然を破壊します。溜まり続けるプルトニウムをウランと混ぜて軽
水炉で燃やそうと強行しました。このMOX燃料の危険性を指摘す
る学者も数多くいます。青森県六ケ所村の再処理工場は試運転しよ
うにも故障・トラブル続きで試運転もままなりませんが、これは、
再処理技術が未成熟であることを示しています。再処理工場からは、
何種類もの放射性物質が大気中や海中に放出されています。その量
は大変なものであり、再処理工場が扱う放射能の量が途方もなく大
きいことによります。最近、大気中の放射性物質が増え続けている
のは、東海再処理と六ヶ所再処理から放出される放射性物質のため
ではないか、とも言われています。このような地球規模で汚染を拡
大する再処理はただちに止めるべきです。
放射性廃棄物と同様に問題なのが廃棄熱と地震です。東海第2原発
には活断層はないといわれてきましたが、30km圏内に活断層が
見つかっています。それと東海第2原発は地震の巣の真ん中に位置
しているのです。大きな地震が来ないと誰が断言できますか!
これまでの事実経過は、私たちが、原子力施設は決して安全だとは
言えない、と指摘してきた通りです。このような原子力・再処理施
設は、決して安全・安心を保障するものではありません。とどのつ
まりは、捨てるに捨てられない放射性廃棄物が残り、300~
1000年と、これからの世代に膨大な負の遺産(財産)を産み出
して、それをそのまま預けてしまうことになるのでしょうか。
JCO臨界事故11周年全国集会に集った私たちは、原子力の危険
性と政府のエネルギー政策の無計画さを学び、再処理の無計画さと
技術力のないこと、核燃料サイクル計画の破綻、老朽・東海第2原
発でのプルサーマルの危険性、出力5%アップは老いの体にムチ打
つに等しい無茶なことを知りました。原子力・再処理は危ないと考
えざるを得ません。いま、私たちがとるべき行動は、このような野
放図なエネルギー浪費社会を増長させるのではなく、廃棄物の排出
を少なくし、廃熱を抑え、原子力に頼ることのない社会、エネルギ
ー問題について個々人はもとより社会全体として、問題点を公開し、
どのように進むべきかを考えて決め、市民一人一人が実行すること
です。
私たちは、政府や電力会社の政策や宣伝に納得しません。
私たちは、あらためて原子力・再処理、エネルギー政策の見直しを
求めます。
市民一人一人の知恵を集めて、より広範な人たちの結集をもって運
動を進めていくことを訴えます。
2010年9月26日
JCO臨界事故11周年全国集会
事故の教訓を生かし、プルサーマルを止めよう!
参加者一同
2010年9月28日火曜日
2010年9月25日土曜日
JCO臨界事故11周年全国集会が開催されます そのご案内です
明日、9/26(日)、水戸市で、
午後1時開場 午後1時30分 開会
JCO臨界事故11周年全国集会が開催されます
そのご案内です。
水戸駅よりバスで泉町1丁目下車。
水戸芸術館の横です。
バスだと約10分。歩くと15~20分
だそうです。
各駅停車だと、上野から片道2210円
上野発 10時17分 水戸着 12時22分
上野発 10時52分 水戸着 12時58分
JR常磐線・勝田行き
特急だと、上野から片道4020円。
上野発 11時30分 水戸着 12時47分
JR特急フレッシュひたち21号
会場である交流ブラザの電話番号は、029-226-4156です。
029-226-3161は男女文化センター「びよんど」の番号です。
男女文化センター「びよんど」(移転)として使わ
れていたビルが、交流ブラザのビルになったとのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発言予定を根本がんさんにお伺いしました(正確なタイトルや発
言順などは確認しそこないました。だいたいどんな感じの中身になるか
わかるのではと思います。すみませんがよろしく御願いします。)
・JCO臨界事故11周年 原発の課題
山口 幸夫さん(原子力資料情報室)
・福島でのプルサーマル反対運動の取り組み
青木 裕一さん(脱原発福島ネットワーク)
・地元から 相沢 正一さん(反原子力茨城共同行動)
・地元から 大泉 昭一さん(JCO臨界事故住民健康被害訴訟 原
告)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記は、8月29日の参加呼びかけチラシより。
2010年8月29日
反原子力茨城共同行動
世話人 河野 直践
各位
JCO臨界事故11周年全国集会の開催と参加のお願い
例年にない酷暑のなか、ご活躍ご苦労様です。このところ、東海第
2原発をめぐるニュースが流れてきました。アットランダムに見てみま
すと、保安院から東海第2原発耐震安全性確保の評価書が出さ
れ、東海第1原発の原子炉解体工事を3年間延長すると発
表、また、日本原電の事業計画に対して、茨城県はプルサーマル導入時
期を明記していないのに受け入れてしまっています。やはり、東海第
2原発はあぶないのです。日本原電の言う事は「今、準備中でその間に
周辺住民の合意を取り付けます。プルサーマルは何時でもできます」
と、言っているようなものです。政府や電力会社が器機の健全性や安全
性を強調しても、広島・長崎・ビキニ・スリーマイル・チェルノブイ
リ・JCO事故と、深刻な事故に見舞われた私たちは、政府や電力
会社のいう安全を鵜呑みにはできません。やはり、原子力・原発には反
対して行きましょう。
今年もまた、JCO臨界事故の日がめぐってきました。例年のよ
うに10・26反原子力の日を含めて11周年全国集会を
開催します。今年は、JCO事故健康被害裁判のこれから、老朽・
原発東海第2のプルサーマル反対、出力5%アップなどに取
り組む事を位置付けた集会にしていきたいと考えています。
つきましては、集会の趣旨をご理解たまわり、多くの方の参加をお願
いする次第です。よろしくお願いします。
JCO臨界事故11周年全国集会
事故の教訓を生かし、プルサーマルを止めよう!
9/26(日) 午後1時開場 午後1時30分 開会
会場 水戸市・文化交流プラザ 6階 大ホール
(男女文化センター「びよんど」として使われていたビルです)
水戸市五軒町1-2-12 電話 029-226-4156
(029-226-3161は男女文化センター「びよんど」の番号です。)
主催
原水禁国民会議・茨城平和擁護県民会議
原子力資料情報室・反原子力茨城共同行動
集会終了後、水戸市内のデモ行進
資料代 500円
連絡先
水戸市見和2-255-5-103
反原子力茨城共同行動
TEL・FAX 029-253-1433
午後1時開場 午後1時30分 開会
JCO臨界事故11周年全国集会が開催されます
そのご案内です。
水戸駅よりバスで泉町1丁目下車。
水戸芸術館の横です。
バスだと約10分。歩くと15~20分
だそうです。
各駅停車だと、上野から片道2210円
上野発 10時17分 水戸着 12時22分
上野発 10時52分 水戸着 12時58分
JR常磐線・勝田行き
特急だと、上野から片道4020円。
上野発 11時30分 水戸着 12時47分
JR特急フレッシュひたち21号
会場である交流ブラザの電話番号は、029-226-4156です。
029-226-3161は男女文化センター「びよんど」の番号です。
男女文化センター「びよんど」(移転)として使わ
れていたビルが、交流ブラザのビルになったとのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発言予定を根本がんさんにお伺いしました(正確なタイトルや発
言順などは確認しそこないました。だいたいどんな感じの中身になるか
わかるのではと思います。すみませんがよろしく御願いします。)
・JCO臨界事故11周年 原発の課題
山口 幸夫さん(原子力資料情報室)
・福島でのプルサーマル反対運動の取り組み
青木 裕一さん(脱原発福島ネットワーク)
・地元から 相沢 正一さん(反原子力茨城共同行動)
・地元から 大泉 昭一さん(JCO臨界事故住民健康被害訴訟 原
告)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記は、8月29日の参加呼びかけチラシより。
2010年8月29日
反原子力茨城共同行動
世話人 河野 直践
各位
JCO臨界事故11周年全国集会の開催と参加のお願い
例年にない酷暑のなか、ご活躍ご苦労様です。このところ、東海第
2原発をめぐるニュースが流れてきました。アットランダムに見てみま
すと、保安院から東海第2原発耐震安全性確保の評価書が出さ
れ、東海第1原発の原子炉解体工事を3年間延長すると発
表、また、日本原電の事業計画に対して、茨城県はプルサーマル導入時
期を明記していないのに受け入れてしまっています。やはり、東海第
2原発はあぶないのです。日本原電の言う事は「今、準備中でその間に
周辺住民の合意を取り付けます。プルサーマルは何時でもできます」
と、言っているようなものです。政府や電力会社が器機の健全性や安全
性を強調しても、広島・長崎・ビキニ・スリーマイル・チェルノブイ
リ・JCO事故と、深刻な事故に見舞われた私たちは、政府や電力
会社のいう安全を鵜呑みにはできません。やはり、原子力・原発には反
対して行きましょう。
今年もまた、JCO臨界事故の日がめぐってきました。例年のよ
うに10・26反原子力の日を含めて11周年全国集会を
開催します。今年は、JCO事故健康被害裁判のこれから、老朽・
原発東海第2のプルサーマル反対、出力5%アップなどに取
り組む事を位置付けた集会にしていきたいと考えています。
つきましては、集会の趣旨をご理解たまわり、多くの方の参加をお願
いする次第です。よろしくお願いします。
JCO臨界事故11周年全国集会
事故の教訓を生かし、プルサーマルを止めよう!
9/26(日) 午後1時開場 午後1時30分 開会
会場 水戸市・文化交流プラザ 6階 大ホール
(男女文化センター「びよんど」として使われていたビルです)
水戸市五軒町1-2-12 電話 029-226-4156
(029-226-3161は男女文化センター「びよんど」の番号です。)
主催
原水禁国民会議・茨城平和擁護県民会議
原子力資料情報室・反原子力茨城共同行動
集会終了後、水戸市内のデモ行進
資料代 500円
連絡先
水戸市見和2-255-5-103
反原子力茨城共同行動
TEL・FAX 029-253-1433
2010年9月24日金曜日
□イベント─────────────────────────────── 公開シンポジウム(10月2日) 「生存学×医療の哲学×生命倫理学――安楽死を巡る学説の展望と課題」
◇企画趣旨
本シンポジウムは、生存学・医療の哲学・生命倫理学といった相互に隣接・重
複しつつも異なる学問領域の対話を通じて、安楽死問題についての従来の学説
を俯瞰し、今後の研究・実践上の課題を明確にすることを目的としています。
安楽死や尊厳死に対する問題意識の高い人たちとの出会いの場を通して、日本
の終末期医療や障害者・高齢者福祉の問題について有意義な対話の場をご提供
できればと思っております。みなさまのご参加をお待ちしております。
◇日時
2010年10月2日(土) 13時~18時10分(開場・受付:12時30分)
◇会場
京都府中小企業会館8階 会議室802
京都駅より市バス205号系統に乗車し、「西大路花屋町」下車徒歩1分。
※会場には駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
◇定員
100名(定員になり次第、締め切ります)
◇参加費
無料(要事前申込) ※下の「申し込み方法」を参照
◇プログラム
12:30~ 開場・受付開始
13:00~13:10 開会の辞:立岩真也(本学大学院先端総合学術研究科教授)
13:10~14:30 第一部:研究報告(報告15分、質疑応答5分)
(1)安部彰(総合地球環境学研究所プロジェクト研究員)
(2)有馬斉(東京大学大学院医学系研究科特任助教)
(3)坂本徳仁(国立障害者リハビリテーションセンター研究所流動研究員)
(4)堀田義太郎(日本学術振興会特別研究員)
14:30~14:40 休憩
14:40~16:00 第二部:パネリストによる基調報告(報告20分)
(1)浅井篤(熊本大学大学院生命科学研究部教授)
(2)江口聡(京都女子大学現代社会学部准教授)
(3)清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
(4)立岩真也
16:00~16:10 休憩
16:10~18:00 第三部:パネルディスカッション(議論90分、質疑応答20分)
・モデレーター:安彦一恵(滋賀大学教育学部教授)
・パネリスト(五十音順):浅井篤、江口聡、清水哲郎、立岩真也
18:00~18:10 閉会の辞:立岩真也
◇主催
立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター
立命館大学大学院先端総合学術研究科
ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成「尊厳死・安楽死研究会」
◇申し込み方法
下記のURLから申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、
下記お問い合せ先まで、メールかFAXでお申し込みください。
* 申込用紙: http://www.arsvi.com/a/20101002.doc
◇問い合わせ先
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学生存学研究センター
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp
TEL:075-465-8475 FAX:075-465-8342
担当:佐山、伊藤
◇本企画URL: http://www.arsvi.com/a/20101002.htm
本シンポジウムは、生存学・医療の哲学・生命倫理学といった相互に隣接・重
複しつつも異なる学問領域の対話を通じて、安楽死問題についての従来の学説
を俯瞰し、今後の研究・実践上の課題を明確にすることを目的としています。
安楽死や尊厳死に対する問題意識の高い人たちとの出会いの場を通して、日本
の終末期医療や障害者・高齢者福祉の問題について有意義な対話の場をご提供
できればと思っております。みなさまのご参加をお待ちしております。
◇日時
2010年10月2日(土) 13時~18時10分(開場・受付:12時30分)
◇会場
京都府中小企業会館8階 会議室802
京都駅より市バス205号系統に乗車し、「西大路花屋町」下車徒歩1分。
※会場には駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
◇定員
100名(定員になり次第、締め切ります)
◇参加費
無料(要事前申込) ※下の「申し込み方法」を参照
◇プログラム
12:30~ 開場・受付開始
13:00~13:10 開会の辞:立岩真也(本学大学院先端総合学術研究科教授)
13:10~14:30 第一部:研究報告(報告15分、質疑応答5分)
(1)安部彰(総合地球環境学研究所プロジェクト研究員)
(2)有馬斉(東京大学大学院医学系研究科特任助教)
(3)坂本徳仁(国立障害者リハビリテーションセンター研究所流動研究員)
(4)堀田義太郎(日本学術振興会特別研究員)
14:30~14:40 休憩
14:40~16:00 第二部:パネリストによる基調報告(報告20分)
(1)浅井篤(熊本大学大学院生命科学研究部教授)
(2)江口聡(京都女子大学現代社会学部准教授)
(3)清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
(4)立岩真也
16:00~16:10 休憩
16:10~18:00 第三部:パネルディスカッション(議論90分、質疑応答20分)
・モデレーター:安彦一恵(滋賀大学教育学部教授)
・パネリスト(五十音順):浅井篤、江口聡、清水哲郎、立岩真也
18:00~18:10 閉会の辞:立岩真也
◇主催
立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター
立命館大学大学院先端総合学術研究科
ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成「尊厳死・安楽死研究会」
◇申し込み方法
下記のURLから申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、
下記お問い合せ先まで、メールかFAXでお申し込みください。
* 申込用紙: http://www.arsvi.com/a/20101002.doc
◇問い合わせ先
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学生存学研究センター
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp
TEL:075-465-8475 FAX:075-465-8342
担当:佐山、伊藤
◇本企画URL: http://www.arsvi.com/a/20101002.htm
2010年9月19日日曜日
1F-3原子炉を停止して総点検を求める!9.21緊急行動と 賛同団体の募集のお知らせです。
1F-3原子炉を停止して総点検を求める!9.21緊急行動と
賛同団体の募集のお知らせです。
9.17に発生した1F-3点検漏れは、第一原発所長の謝罪ですま
される問題ではありません。
点検漏れを見過ごす東京電力の安全管理体制では、安全は確保されませ
ん。
未点検部分を発見できず見逃し、この点検漏れをあっさり認め起動を承
認した
福島県原子力対策課の責任は看過できません。
福島県は、原子炉を停止させ、全点検個所を再点検するよう事業者に申
し入れるべきです。
プルトニウム利用炉で事故が起きてからでは遅いのです。
福島県民の安全・安心を最優先にして、9月23日予定の発
電開始は中止すべきです。
福島県知事と福島県議会議長に対し、原子炉を停止して総点検を求める
緊急行動を行います。
要望書と陳情書を貼付します。
急ですが、賛同団体を募集致しますのでご協力をお願い致します。
*賛同頂けるときは、下記アドレスに、団体名と御連絡先、県名をお知
らせください。
提出以外非公開の場合は、「非公開」と明記してください。
●締め切りは、9月20日(月)午後11時です。よろ
しくお願い致します。
E-mail kazu_obr@f3.dion.ne.jp
*緊急行動、予定は以下の通りです。参加の際は、ご一報ください。
・日時 9月21日(火)
10:30 福島県庁西庁舎2階県民ロビー 集合
11:00 県議会議長に陳情書提出
11:30 福島県に要望書提出
12:30 県政記者クラブで会見
賛同団体の募集のお知らせです。
9.17に発生した1F-3点検漏れは、第一原発所長の謝罪ですま
される問題ではありません。
点検漏れを見過ごす東京電力の安全管理体制では、安全は確保されませ
ん。
未点検部分を発見できず見逃し、この点検漏れをあっさり認め起動を承
認した
福島県原子力対策課の責任は看過できません。
福島県は、原子炉を停止させ、全点検個所を再点検するよう事業者に申
し入れるべきです。
プルトニウム利用炉で事故が起きてからでは遅いのです。
福島県民の安全・安心を最優先にして、9月23日予定の発
電開始は中止すべきです。
福島県知事と福島県議会議長に対し、原子炉を停止して総点検を求める
緊急行動を行います。
要望書と陳情書を貼付します。
急ですが、賛同団体を募集致しますのでご協力をお願い致します。
*賛同頂けるときは、下記アドレスに、団体名と御連絡先、県名をお知
らせください。
提出以外非公開の場合は、「非公開」と明記してください。
●締め切りは、9月20日(月)午後11時です。よろ
しくお願い致します。
E-mail kazu_obr@f3.dion.ne.jp
*緊急行動、予定は以下の通りです。参加の際は、ご一報ください。
・日時 9月21日(火)
10:30 福島県庁西庁舎2階県民ロビー 集合
11:00 県議会議長に陳情書提出
11:30 福島県に要望書提出
12:30 県政記者クラブで会見
2010年9月18日土曜日
脱原発福島ネットワークの緊急声明です
声明
3号機の点検漏れは、県民への背信行為!
県民の安全・安心を最優先に、原子炉を停止して総点検すべきだ。
1、 東京電力は、運転開始34年の老朽原子炉である福島
第一原発3号機で、MOX燃料を燃やすプルサーマル計画を実施するた
め、9月17日23時に起動する予定でした。しかし、
東京電力は、予定時間に原子炉を起動できませんでした。東京電力によ
れば、制御棒を引き抜く前の準備作業でチェック中、非常用冷却水を送
る弁の「閉」のランプ表示が消えず、制御棒の引き抜きができなかった
といいます。非常用冷却水を送る弁の表示は、運転中は「開」、運転前
は「閉」が正常であり、原因は、接点の不具合とされ、本来は点検すべ
きものをしていなかったといいます。
2、 起動に立ち会っていた福島県原子力対策課は、点検漏
れを確認して準備作業の継続を認めたため、東京電力は、本日18
日10時20分、制御棒を引き抜いて起動させました。
3、 しかし、本来は点検すべきものを点検していないとい
うのは、言語道断です。点検漏れを見過ごす東京電力の企業体質で安全
が確保されるのでしょうか。このような安全管理の実態では、今後何が
起こるかわかりません。プルサーマルで事故が起きてからでは遅いので
す。立地町住民はじめ福島県民は、裏切られた思いです。福島県民はい
ま、プルサーマルに大きな不安と危惧を感じています。
4、 原子炉起動の準備作業にOKのサインを出したの
は、他ならぬ福島県原子力対策課が中心の福島県安全確認プロジェクト
チームです。この安全確認プロジェクトチームが東京電力に作業実施状
況に問題はないとしました。これで、安全確認をしていることになるの
ですか。何をチェックしたのでしょうか。未点検部分を発見できず、見
逃していることはあきらかです。さらに、この点検漏れをあっさり認め
起動を承認した福島県原子力対策課は、県民の安全・安心をどう考えて
いるのでしょうか。日頃「県民の安全・安心を最優先に」といっている
のが、空しく響きます。福島県の責任が問われているのです。
5、 点検漏れを見過ごす東京電力の安全管理体制では、安
全は確保されません。プルトニウム利用炉で事故が起きてからでは遅い
のです。福島県は、原子炉を停止させ、全点検個所を再点検するよう事
業者に申し入れるべきです。福島県民の安全・安心を最優先にして、
9月22日予定の発電開始は中止すべきです。使用済MOX燃料の
行き先も決まらぬままプルサーマル発電を開始してはなりません。
以上
2010年9月18日
脱原発福島ネットワーク
3号機の点検漏れは、県民への背信行為!
県民の安全・安心を最優先に、原子炉を停止して総点検すべきだ。
1、 東京電力は、運転開始34年の老朽原子炉である福島
第一原発3号機で、MOX燃料を燃やすプルサーマル計画を実施するた
め、9月17日23時に起動する予定でした。しかし、
東京電力は、予定時間に原子炉を起動できませんでした。東京電力によ
れば、制御棒を引き抜く前の準備作業でチェック中、非常用冷却水を送
る弁の「閉」のランプ表示が消えず、制御棒の引き抜きができなかった
といいます。非常用冷却水を送る弁の表示は、運転中は「開」、運転前
は「閉」が正常であり、原因は、接点の不具合とされ、本来は点検すべ
きものをしていなかったといいます。
2、 起動に立ち会っていた福島県原子力対策課は、点検漏
れを確認して準備作業の継続を認めたため、東京電力は、本日18
日10時20分、制御棒を引き抜いて起動させました。
3、 しかし、本来は点検すべきものを点検していないとい
うのは、言語道断です。点検漏れを見過ごす東京電力の企業体質で安全
が確保されるのでしょうか。このような安全管理の実態では、今後何が
起こるかわかりません。プルサーマルで事故が起きてからでは遅いので
す。立地町住民はじめ福島県民は、裏切られた思いです。福島県民はい
ま、プルサーマルに大きな不安と危惧を感じています。
4、 原子炉起動の準備作業にOKのサインを出したの
は、他ならぬ福島県原子力対策課が中心の福島県安全確認プロジェクト
チームです。この安全確認プロジェクトチームが東京電力に作業実施状
況に問題はないとしました。これで、安全確認をしていることになるの
ですか。何をチェックしたのでしょうか。未点検部分を発見できず、見
逃していることはあきらかです。さらに、この点検漏れをあっさり認め
起動を承認した福島県原子力対策課は、県民の安全・安心をどう考えて
いるのでしょうか。日頃「県民の安全・安心を最優先に」といっている
のが、空しく響きます。福島県の責任が問われているのです。
5、 点検漏れを見過ごす東京電力の安全管理体制では、安
全は確保されません。プルトニウム利用炉で事故が起きてからでは遅い
のです。福島県は、原子炉を停止させ、全点検個所を再点検するよう事
業者に申し入れるべきです。福島県民の安全・安心を最優先にして、
9月22日予定の発電開始は中止すべきです。使用済MOX燃料の
行き先も決まらぬままプルサーマル発電を開始してはなりません。
以上
2010年9月18日
脱原発福島ネットワーク
2010年9月12日日曜日
沈黙のアピール」7週目に入ります。
沈黙のアピール」7週目に入ります。
今週金曜日には、原子炉起動が予定されていますが、あきらめず、立ち続けます。
7週目の予定を記します。
13日月曜日。いつもと同じように、静かに始めます。
14日火曜日。11時から原子力安全対策課にて、公開再質問状への回答を受けます。前回は1時間半粘りましたが、今回も同じくらい、それ以上、粘り強く訴えましょう。13時より記者会見があります。13時半からは、佐藤雄平知事の定例記者会見。
15日水曜日。
16日木曜日。鎌仲ひとみ監督が来福。「沈黙のアピール」に参加していただく予定です。鎌仲さんから知事へのメッセージを渡していただきたいと思います。記者会見もする予定。昼食後、マスコミ各社をまわり、15時より働く婦人の家にて、ぶんぶん映画会実行委員会。18時半より同会場で、ぶんぶん映画会プレイベントがあります。託児あり(事前連絡お願いします)。夜は、慶子さん宅で交流会。
17日金曜日。「沈黙のアピール」の後、現地行動へ。この日の23時に原子炉起動の予定ですが、ぜひとも止めたい、遅らせてほしい。
交渉のある14日(火)に、ぜひ、一人でも多くお集まり下さい。ひとりひとりの存在そのものが、大きなアピールです。どうぞよろしくお願いします。
また、13日(月)と15日(水)は、人手が足りない可能性がありますので、どなたかいらしていただけるとありがたいです。
16日(木)は鎌仲ひとみさんと一緒に申し入れができるので、楽しみ、おすすめです^^。
またひきつづき、メール、ファックスでの応援もお願いします。
今週金曜日には、原子炉起動が予定されていますが、あきらめず、立ち続けます。
7週目の予定を記します。
13日月曜日。いつもと同じように、静かに始めます。
14日火曜日。11時から原子力安全対策課にて、公開再質問状への回答を受けます。前回は1時間半粘りましたが、今回も同じくらい、それ以上、粘り強く訴えましょう。13時より記者会見があります。13時半からは、佐藤雄平知事の定例記者会見。
15日水曜日。
16日木曜日。鎌仲ひとみ監督が来福。「沈黙のアピール」に参加していただく予定です。鎌仲さんから知事へのメッセージを渡していただきたいと思います。記者会見もする予定。昼食後、マスコミ各社をまわり、15時より働く婦人の家にて、ぶんぶん映画会実行委員会。18時半より同会場で、ぶんぶん映画会プレイベントがあります。託児あり(事前連絡お願いします)。夜は、慶子さん宅で交流会。
17日金曜日。「沈黙のアピール」の後、現地行動へ。この日の23時に原子炉起動の予定ですが、ぜひとも止めたい、遅らせてほしい。
交渉のある14日(火)に、ぜひ、一人でも多くお集まり下さい。ひとりひとりの存在そのものが、大きなアピールです。どうぞよろしくお願いします。
また、13日(月)と15日(水)は、人手が足りない可能性がありますので、どなたかいらしていただけるとありがたいです。
16日(木)は鎌仲ひとみさんと一緒に申し入れができるので、楽しみ、おすすめです^^。
またひきつづき、メール、ファックスでの応援もお願いします。
登録:
投稿 (Atom)